ディズニー/ピクサーによる大ヒットアニメーション映画の『リメンバー・ミー』。
2020年2月21日夜9時より、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて、地上波初登場・本編ノーカットにて放送いたします。
メキシコの「死者の日」がモチーフとなる、ファンタジー作品です。
このお話の目次
リメンバーミー あらすじ
これまで誰も観たことがない世界を舞台に数々の感動的な物語を生み出してきたディズニー&ピクサーが贈る
『リメンバー・ミー』
陽気でカラフルな死者の国を舞台に"家族の絆"を描いた、感動と音楽に満ちたファンタジー・アドベンチャー作品!
参照:公式
ミュージシャンを夢見るギターの天才少年ミゲル。
だが、彼の一族は代々、音楽を禁じられていた。
ある日、ミゲルは先祖たちが暮らす"死者の国"に迷い込んでしまった。
日の出までに元の世界に戻らないと、ミゲルの体は消えてしまう!
そんな彼に手を差し伸べたのは、陽気だけど孤独なガイコツ、ヘクター。
やがて二人がたどり着く、ミゲルの一族の驚くべき"秘密"とは?
全ての謎を解く鍵は、伝説の歌手が遺した名曲"リメンバー・ミー"に隠されていた・・・。
リメンバーミー キャスト(C/V 声優)
- ミゲル:石橋陽彩
本作の主人公。
心優しく素直だが、夢には一途な性格
先祖代々に渡り音楽を禁じられて育ってきたが、音楽に対する情熱を持ち続けている。
憧れを抱くのは、メキシコの偉大なミュージシャン「エルネスト・デ・ラ・クルス」。
先祖たちが暮らす<死者の国>に迷い込んでしまい、元の世界へ戻る為に、そしてミュージシャンへの夢を叶える為に、ガイコツのヘクターを相棒にして、奇想天外な冒険へ出ることになる。
- ヘクター:藤木直人
陽気だけど孤独なガイコツ。
離れてしまった家族にもう一度会いたいと願う。
人情味も持ち合わせている<死者の国>の住人。
自分の家族に写真を飾ってもらえず、日の出までに思い出してもらえないと、<死者の国>からも永遠に消えてしまうという運命が待ち受けている。
ミゲルと出会うことによって、「願い」を託すべく、彼と一緒にエルネスト・デ・ラ・クルスを探しに行く。
- エルネスト・デ・ラ・クルス:橋本さとし
伝説の歌手で、ミゲルの憧れの存在。
「リメンバー・ミー」が代表曲で、音楽だけではなく沢山の映画にも出演した国民的英雄。
早すぎる悲劇的な死を迎えた彼は、リスペクトする大勢のミュージシャンが町に集っている。
<死者の国>の住人となってなお、カリスマ・ミュージシャンとして生きている。
- ママ・イメルダ:松雪泰子
ママ・ココの母親。
ミゲルのひいひいおばあさんに当たる。
旦那が家に帰らなくなり、それから靴職人として、女手一人でココを育てたほどの、「肝っ玉母さん」。
<死者の世界>でミゲルと遭遇して、彼を元の世界に戻そうとするものの、ある出来事でミゲルと折り合いがつかなくなってしまう。
最後までミゲルを探し続ける程の面倒見のいい存在。
- アブエリータ・エレナ:磯辺万沙子
ミゲルの祖母で、彼女の母親であるママ・ココが父から捨てられてしまった出来事から、家族で一番音楽を嫌っている存在。
音楽を奏でている近所の人々を怒鳴りつけ、ミゲルがギターを手にするならば、逆上してギターを叩き壊してしまうほどの音楽嫌い。
- ママ・ココ:大方斐紗子
エレナの母親で、ミゲルの曾祖母。
幼い時に父に捨てられて、母親と苦しいときを過ごしてきた。
リヴェラ家最年長で、100歳近い年齢。
高齢の為、記憶がなくなりかけているが、家族の皆から愛されて敬われている存在。
ミゲルも彼女が大好きで、反応がなくても日々の色々なことを、彼女に話しかけたりする。
本作のキーパーソン。
- エンリケ・リヴェラ:横山だいすけ
ミゲルの父親で、家業の靴職人。
ミゲルには継いでもらいたいと思っている。
リヴェラ家では女性のほうが強いので、やや弱い立場。
- ルイサ・リヴェラ:恒松あゆみ
ミゲルの母親で、ママと呼ばれている。
エンリケと同様に、ミゲルには将来靴職人になって欲しいと思っている。
しかし、基本的に口出しはせず、温厚で優しい性格のお母さん。
- フリーダ・カーロ:渡辺直美
本作で何度も登場する、メキシコで実在した世界的に有名な画家。
眉毛が繋がっているという特徴があり、彼女の作品はいまでも多大なる影響を及ぼしているほど。
物語に登場するのは、スケルトンのカーロで、ピクサーの粋な計らいによって、偉大なる画家に敬意を示すという形となった存在。
- ダンテ
ミゲルの愛犬。
まん丸な目をしており、毛がない身体が特徴のメキシカン・ヘアレスドッグ。
何故か<死者の国>までミゲルの後をついて行ってしまう。
リメンバーミー 見どころは?
1年に1度、死者の魂が戻ってくる「死者の日」は、日本では「お盆」のようなもので、お祭りの日とされています。
本作の中では生きている人間が、亡くなった家族などの写真を祭壇に飾るというしきたりが紹介されていました。
肉体が死を迎えても、魂は残り続けるということの象徴で、祭壇に写真が飾られていないと、「死者の日」の住人のガイコツは生者のところに訪れることができないのです。
更には、生きている者に存在を忘れられてしまった死者は「最後の死」を迎えて、<死者の国>からも消えてしまうのでした。
主人公ミゲルが<死者の国>で出会うガイコツのヘクターは、現世で写真が飾られておらず、「死者の日」に人間界へ渡る事ができずにいました。
<死者の国>の住人の最も恐れていることは、「現世の人間に忘れられる事」なのです。
誰かの記憶に残っていれば、魂は消えることがないのですから―――。
本作品では、登場人物のほとんどがミゲルの家族で構成されています。
「家族が思い出を繋いでいく」ということを重要なコンセプトとして、表現されている物語で、クライマックスにはミゲルの家族にまつわるある「秘密」と、「記憶で生き続けた」ことが起こす奇跡のような出来事が待っています。
家族の絆や先祖との繋がりがもたらす影響についての道徳的な教訓があります。
そして、家族や血縁で結ばれた故の厄介さなどにも直面することを示唆した作品なのです。
<死者の国>に迷い込んだミゲルが元の世界に戻る為には、ミゲルの先祖の許しを得ることが必要なのでした。
けれども、ひいひいおばあちゃんであるママ・イメルダからの条件が、「音楽をやめること」なのです。
ミゲルが夢を諦めきれずに密かにギターの練習を重ねてきたにも関わらず告げられた非情なる条件―――。
家族の「掟」とされる音楽の禁止。
理屈からではなく、代々受け継がれてきたものだったのでしょう。
ママ・イメルダの存在は、ミゲルにとって、<死者の国>から抜け出す為に必要不可欠な存在であると同時に、夢の実現を阻んでいる障害でもありました。
このことから見ても、この作品は家族の繋がりの大切さと、関係の複雑さが共存した物語といえます。
この作品は「家族についての物語」であり、愛する亡くなった家族や先祖を子供たち世代に語り継いでいくことが題材となっていますので、多くの人に共感できる作品となっているでしょう。
また、『トイ・ストーリー』のウッディやバズ、『ファインディング・ニモ』のニモなどのキャラクター達がほんの少しですが登場しているようですので、探してみてはいかがでしょうか?
リメンバーミー 主題歌は?
この作品の主題歌「リメンバー・ミー」の日本語版を歌うのは、メキシコ出身の歌手・シシド・カフカです。
コラボするのは、東京スカパラダイスオーケストラ。
オリジナルに勝るとも劣らないクオリティーの仕上がりとなっています。
ちなみに、シシド・カフカと東京スカパラダイスオーケストラの茂木欣一は、"ロス・チャチャラコス"のメンバー役として、声優にも挑戦しています。
リメンバー・ミーは本編で3回流れる
エンディングも加えると4回流れる主題歌です。
マリアッチの要素を加えた「アップテンポ版」、子守唄のような「バラード版」など、様々なアレンジの異なるバージョンが存在しており、物語の中で歌われる場面によって楽曲の持つ意味も変化しています。
根底にあるのは「さよならのメッセージ」です。
多様に解釈することができますね。
リメンバーミーの原作はある?
『リメンバー・ミー』には原作がありません。
ネタとして参考にしたのは、メキシコの「死者の日」という祝日です。
日本のお盆のようなもので、亡くなった人のことを思い出す日ですが、日本とは全く違う様子で、とてもカラフルなお祭りなのだそう。
お墓にも派手な飾り付けをし、ガイコツに仮装したり音楽を奏でたりする習慣もあるそうです。
また、製作スタッフはミゲルのストーリーを作る際、映画『リトル・ダンサー』を参考にしたという秘話もあります。
Twitter前評判など
💀🤩💀🤩💀🤩💀🤩💀🤩
🤩💀リメンバー・ミー🤩💀
💀🤩💀🤩💀🤩💀🤩💀🤩放送まで、あと2️⃣時間⏰‼️
みんな今日は早く帰って家族揃って見よう📺ねー😆#金曜ロードショー#リメンバー・ミー#ピクサー#藤木直人#松雪泰子#渡辺直美#ミゲル#ヘクター pic.twitter.com/6spGwl0KKD
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) February 21, 2020
【よる9時】「金曜ロードSHOW!「#リメンバー・ミー」ディズニー&ピクサー作品▽地上波初」最新作「#2分の1の魔法」公開記念▽アカデミー賞2部門受賞の世界的大ヒット作!“家族の絆”を描いた感動と音楽にあふれるファンタジー・アドベンチャー▽本編ノーカット #ntv #日テレ pic.twitter.com/1iDfMBytg4
— 日テレ公式@宣伝部 (@nittele_da_bear) February 21, 2020
. 夢
家 大
優 族 事
ハ し も
ン い 大
超 カ ミ 事
絶 チ ゲ
感 必 ル
動 須
作 の #リメンバー・ミー
🎸🎶今夜9時🎶🎸#地上波初放送 #本編ノーカット #21日夜9時 pic.twitter.com/Jwr8yMH1Nf— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) February 21, 2020
【#声優キャスティングクイズ 💫】
正解は『#リメンバー・ミー 』でした!パパ・フリオ:#多田野曜平
事務官:#チョー
フアン・ハノキョーセー:#立木文彦
修道女:#安野希世乃
コーンを持った男:#鈴木拡樹
女性ミュージシャン:#高柳明音今夜、初TV放送です👀📺 https://t.co/LUAnx599EG
— アニメイトタイムズ公式 (@animatetimes) February 21, 2020
皆さんに絶対見てもらいたい作品、リメンバー・ミーを個人的にまとめました!!
かなり低クオリティですが、良ければ、読んでいただいて!少しでも面白そうと思ったら、明日!明日!21時から!ノーカットで放送です!!
#金曜ロードショー#リメンバー・ミー pic.twitter.com/yGpRqvUTcU— bi-ka-@D中心垢 (@picturebirker) February 20, 2020
✨地上波初放送✨#リメンバー・ミー
🎉金曜よる9時🎉お祭りムードの【死者の国】
カラフルで活気に満ち溢れた壮大な世界放送前にチョットだけ
見せちゃおうカナ👀#21日夜9時 pic.twitter.com/bpGNGTQqh9— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) February 19, 2020
リメンバーミーを無料で視聴出来るのは?
まずは主要サービスの配信状況のチェック。
詳しくチェック!サービス名 月額利用料金(税抜) 配信対応 無料期間 U-NEXT 1999円/月 ◎ 31日間 Hulu 1026円/月 × 2週間 FOD 888円/月 × 2週間
【リメンバーミー】の見逃し配信を無料で視聴できるサービスはU-NXETだけ!
この他には誰もが利用したことがある【TSUTAYA】のTSUTAYAディスカスの定額プランの利用で自宅のテレビやパソコンで視聴できます。
後程こちらの利用方法についてもご紹介したいと思います。
リメンバーミーが見れるU-NXETの魅力ポイント
圧巻の作品数!映像は16000本、雑誌は70誌以上収録! 人気ドラマや映画。アニメも豊富にあるし、海外ドラマ・韓流ドラマも完備!探している作品はきっとここにある マルチデバイス対応!家でもドライブ中でも出先でも!手元にテレビがやってくる! 4アカウント完備で家族それぞれに! 月額1990円(税抜)かかってしまうけど・・・・ 無料期間に解約すれば期間中見放題
TSUTAYAディスカスの利用ポイントは?
次にTSUTAYAディスカスのポイント紹介です。
動画配信数は10000本以上! 毎月の付与ポイントで新作なども見放題♪ マルチデバイス対応!家でもドライブ中でも出先でも!手元にテレビがやってくる! 月額最大2417円(税抜)かかってしまうけど・・・・ 無料期間に解約すれば期間中見放題
この魅力的なサービスの中には【定額レンタル8】というものがあります。
月に8枚までなら新作であろうと準新作であろうと、宅配レンタル出来るんです!
TSUTAYAにあるDVDやCDが自宅に届きます。
外出先で見れないけど、とりあえず予約して家でゆっくり新作を見たい時にはこのサービスが便利です♪
さらに【リメンバーミー】の翌週に放送される【トイストーリー】や翌々週放送の【トイストーリー2】も同様のプランでレンタル視聴が出来るんです。
どの作品も無料期間30日の間に、退会すれば無料で視聴することができます。
放送が始まる前にチェックしたい方、放送されないシリーズをチェックしたい方はTSUTAYAディスカスは如何でしょうか?
リメンバーミー 放送情報
2020年2月21日(金)21時から放送です!