2020年4月スタート『半沢直樹』(仮)の放送に先駆けスペシャルドラマが新年早々から放送が決定しました。
平成30年間に放送されたドラマ、堂々の1位である『半沢直樹』。
その第2弾に大きく関わる世界が描かれるこのドラマです。
スピンオフ作品ではありますが、4月からのドラマへのステップアップとして是非チェックしたいところですね!!

このお話の目次
半沢直樹 第1期(前作)の動画を見れるのはどこ?
現在のところ、主要動画配信サービスでは【半沢直樹】の前作は配信されていません。
しかし実は【半沢直樹】の前作の動画を見れるサービスがあるんです。
それが・・・TSUTAYAディスカス!
みなさんご存知のCDやDVDのレンタルで有名なTSUTAYAが行っている宅配レンタルサービスの作品達の中に
【半沢直樹ディレクターズカット】がラインナップされています!
///無料期間に退会すれば費用は一切かかりません\\\
人気ドラマといえど、テレビ放送でいえば7年が経過しています。
既に旧作扱いになっているので、TSUTAYAディスカスを利用すれば借り放題対象になるんです!
このお正月はTSUTAYAの【半沢直樹シリーズ】を見て、まったり家でくつろぐのはいかがでしょうか?
詳しい登録方法や退会方法に注意点、絶対知っておくべきポイント解説などはこちらをどうぞ
-
TSUTAYA TV(ディスカス)の登録・退会方法と無料視聴の方法まとめ
続きを見る
半沢直樹2エピソードゼロ あらすじ
銀行内で行われていた数々の不正を幾度となく暴き、痛快な逆転劇を見せた半沢直樹(堺雅人)。
しかし、前回の最終回では、頭取からまさかの子会社への出向を命じられてしまいました。
本作が描くのは、半沢がその子会社「東京セントラル証券」に赴任した後に起きたある事件です。新興のIT企業である「スパイラル」は、半沢が「東京セントラル証券」が創業以来使用してきたセキュリティシステムをリニューアルする為、コンペで声をかけられた企業の一つ。プロジェクトを勝ち取れば数百億の売り上げに繋がる、「スパイラル」にとっては社運を賭けた一大プロジェクトが進行する中で、人知れずある陰謀が動いていた・・・。
参照:公式
半沢直樹が出向した東京中央銀行の関連会社「東京セントラル証券」では、証券トレーディングシステムの大規模リニューアルを予定していました。
一方検索エンジンサービスの開発・運用で勢力を伸ばしていた新興IT企業「スパイラル」の新人プログラマーである高坂 圭(吉沢 亮)は、あまり目立たない社員です。
ある日突如発生したシステムダウンのピンチを、高坂は凄まじいプログラミング能力で乗り切り、周囲を驚かせます。
その実力を認めた加納専務(井上 芳雄)から、コンペのプロジェクトリーダーに任命されることとなります。
コンペのオリエンテーションの会場で「東京セントラル証券」のシステムリニューアル担当者、城崎 勝也(緒形 直人)や新入社員の浜村 瞳(今田 美桜)と知り合うのでした。
そんな中、黒木 亮介(北村 匠海)が「スパイラル」を訪ねてきます。
彼は高坂の古い友人だが、黒木を前にした時過去の苦い記憶が高坂の脳裏によみがえります・・・。
成功すれば数億の売り上げに繋がる重要なプロジェクトで、「スパイラル」にとって社運を賭けたものであるが、進行の裏で”ある陰謀”が同時にうごめいていたことをまだ誰も知りません―――。
半沢直樹2エピソードゼロ キャスト
- 高坂 圭:吉沢 亮
- 浜村 瞳:今田 美桜
- 若本 健人:吉沢 悠
- 加納 一成:井上 芳雄
- 黒木 亮介:北村 匠海
- 城崎 勝也:緒形 直人
ほか
半沢直樹2エピソードゼロ 見どころは?
半沢直樹といえば、7年ほど前に高視聴率を叩き出した人気ドラマ。
その人気ドラマが2020年4月に帰ってくるにあたって、スピンオフ作品が2020年1月3日に放送されます。
スピンオフ作品では『半沢直樹』主演の堺雅人さんは出演されないとのことですが、この作品はそれでも自信ある作品となっているようです。
そして、今回の舞台は半沢直樹の出向先で取り入れるセキュリティシステムを決める為のコンペですから、会社の表の動きというよりも裏での戦いを描いた感じですよね。
そしてその裏舞台でもまた「陰謀」渦巻く展開のようで、とてもワクワクします。
今回も爽快なる「倍返し」を期待したいと思います!!
半沢直樹とはどんなドラマ?
今回初めて『半沢直樹』と触れる方もいるかもしれません。
『半沢直樹』は2013年の7月~9月にTBSにて放映されたドラマです。
主人公半沢直樹は「上を目指す」と公言する有能な銀行マン
第一部 大阪西支店編(第1話~第5話)
半沢の両親がかつて経営していた工場が傾き、産業中央銀行に融資を引き揚げられてしまい、追い詰められた父親は自殺をしてしまっているという過去があります。
亡き父親の為にも銀行を変えようという信念を持っているのでした。
半沢が入行した産業中央銀行は2002年に東京第一銀行との合併を経て、世界第三位のメガバンク「東京中央銀行」となります。
しかし上層部では「旧産業中央派」と「旧東京第一派」の醜い派閥争いが繰り広げられているのでした。
半沢は東京中央銀行大阪西支店で勤めていると、「西大阪スチール」への融資話が持ち上がります。
十分な審査する時間を与えられずに「無担保で5億円の融資」が支店長浅野の一声で決定してしまい、浅野の目指していた「最優良店舗賞」獲得に至ります。
しかしながらその後、優良企業と思われていた西大阪スチールは粉飾決済が発覚して倒産してしまうのです。
西大阪スチール社長の東田は雲隠れしてしまい、融資された5億が焦げ付いてしまう事態に陥ります。
半沢は同期入行で東京本部勤務である渡真利から「浅野支店長が根回しを行って5億の融資事故の責任を全て自分に擦り付けようとしている」という陰謀を知ることになります。
東田を見つけなければ、半沢は関連会社への島流しをされてしまうのです。
そんな中、国税局の支店査察が入ります。
疑念を抱く半沢は、国税局が西大阪スチールを脱税で調べていることを知り、まだ回収できる隠し資産があることを確信します。
東京本部にて聞き取り調査をされる日に、支店長浅野の息のかかった人事部次長らに厳しく責任を追及されてしまいますが、そこで葛藤の末に半沢は徹底抗戦を決断するのです。
第二部 東京本店編(第6話~最終話)
西大阪スチールの案件での活躍によって、半沢が東京中央銀行本部・営業第二部次長に栄転を果たして1年が経過しようとしていた頃です。
営業第二部のエースとして数十人の部下達を現場で取り仕切る半沢ですが、自らも最前線で活躍します。
金融庁検査を2週間後に控えた最中、東京中央銀行の大口取引先であり、最近200億もの融資がなされた「伊勢島ホテル」が株の運用失敗により新たに120億もの損失を出していることが判明します。
200億引き揚げてしまうと伊勢島ホテルの経営破綻が懸念される為、取締役会において引き揚げはせずに再建をすることに決定するのです。
そんな決定にもかかわらず、巨額の損失を出してしまった張本人である伊勢島ホテルの女性専務の羽根は何故か東京中央銀行に対して非協力的なのでした。
その裏では120億の損失を銀行へ告発した経理課長の戸越を解雇し、更には大和田常務と組んで社長をも失脚させて自分がトップの座を奪おうと暗躍していたのです。
一方伊勢島ホテル社長の湯浅は経営再建に奔走していて、ホテルの案件を任されている半沢に経営改善の決意を表明します。
メインバンクである東京中央銀行への告発をもみ消したのが京橋支店支店長の貝瀬であることが判明し、歴代支店長には大和田やその部下など旧産業中央派が歴任している為、大和田の不正の疑いが濃くなってきました。
半沢は担当としてホテルを守る為に戦います。
銀行や会社の内部での戦いが描かれた内容ですから難しいですよね。
登場人物もたくさんいるため、私は関係を把握するのにとても時間がかかりました。
今回のスピンオフに関しては、この内容は必要ないのかもしれませんが、予備知識として『半沢直樹』を観た後に今作品を観た場合、高揚感は増す様な気がしてなりません。
半沢直樹 原作は?
池井戸 潤の小説「半沢直樹シリーズ」を原作としたテレビドラマです。
2013年7月期に放送された『半沢直樹』の原作
- 「オレたちバブル入行組」(文藝春秋/文春文庫)
- 「オレたち花のバブル組」(文藝春秋/文春文庫)
- 「半沢直樹1 オレたちバブル入行組」(講談社文庫より11月14日発売)
- 「半沢直樹2 オレたち花のバブル組」(講談社文庫より11月14日発売)
2020年4月スタート『半沢直樹』(仮)の原作
- 「ロスジェネの逆襲」(ダイヤモンド社)
- 「銀翼のイカロス」(ダイヤモンド社)
- 「半沢直樹3 ロスジェネの逆襲」(講談社文庫より12月13日発売)
- 「半沢直樹4 銀翼のイカロス」(講談社文庫より12月13日発売)
Twitter前評判など
\半沢イヤーへカウントダウン🗓/
2020年のお正月は #半沢直樹エピソードゼロ !! 放送まで、あと13日✨
この日は、圭がセントラル証券を訪ねているシーンの撮影。瞳との頼もしい2ショットです📸#吉沢亮 #今田美桜 #1月3日放送🎍#tbs pic.twitter.com/wcJCf5zRYN
— 半沢直樹 (@Hanzawa_Naoki) December 21, 2019
\半沢イヤーへカウントダウン🗓/
2020年のお正月は #半沢直樹エピソードゼロ !! 放送まで、あと15日✨
番組のLINE公式スタンプが早くも登場✨豪華なメンバーでトークを盛り上げましょう! https://t.co/KQRaBXaMu4#吉沢亮 #今田美桜 #吉沢悠 #井上芳雄 #北村匠海 #尾上松也 #緒形直人 #tbs pic.twitter.com/OVUE60zyzX
— 半沢直樹 (@Hanzawa_Naoki) December 19, 2019
\半沢イヤーへカウントダウン🗓/
2020年のお正月は #半沢直樹エピソードゼロ !! 放送まで、あと16日✨
撮影中の様子をこっそり公開📸
常に真剣勝負です!#吉沢亮 #吉沢悠 #W吉沢 #磯﨑義知 #1月3日放送🎍 #tbs pic.twitter.com/mPLc7x19zE— 半沢直樹 (@Hanzawa_Naoki) December 18, 2019
日々鋭意撮影中です📺✨#半沢直樹エピソードゼロ #tbs #1月3日放送 https://t.co/wVEiHC0gwq
— 半沢直樹 (@Hanzawa_Naoki) December 13, 2019
吉沢亮(25)が主演、今田美桜(22)がヒロインを務める
半沢直樹スピンオフに緒形直人ら実力派俳優が出演 https://t.co/7DsURim06w #半沢直樹 #緒形直人 #芸能ニュース #TBS— 日刊スポーツ (@nikkansports) December 9, 2019
\✨豪華キャスト一挙発表✨/
お正月ドラマ「半沢直樹イヤー・エピソードゼロ」の主要キャストが決定🎉#吉沢悠#井上芳雄#北村匠海#尾上松也 #緒形直人
など豪華な皆様が出演します👨💼2020年、半沢イヤーの幕開けは近い‼️📺#半沢直樹エピソードゼロ#吉沢亮 #今田美桜 #tbs#1月3日放送 pic.twitter.com/27iurB1lXX
— 半沢直樹 (@Hanzawa_Naoki) December 9, 2019
半沢直樹2エピソードゼロ 見逃し配信は?
ドラマ同様、配信されない可能性もあります。
そして最初に紹介したTSUTAYAディスカスの新作棚に並ぶ可能性も捨ててはいけません!
詳しい情報が入り次第、こちらは更新させていただきます。
2020年1月3日(金)23時15分から放送です!
以上、ありがとうございました。